付与ポイント 55pt
5,500円(税込)
◆HARIBAN AWARD 公式カタログ 2017◆
限定250部
便利堂が主催するハリバンアワードは、160年の歴史をもつアナログ写真印刷技術と、現代写真のアート性を繋ぐ取り組みです。「玻璃(はり)」とは古い日本語でガラスを意味し、版にガラス板を用いることから玻璃版と呼ばれていました。 その名前に由来するこのアワードは、プロ、アマチュアを問わず白黒写真を用いて制作をする全ての写真家・作家に開かれています。写真の分野で世界的に活動する審査員による厳選な審査の後、受賞者が選出されます。最優秀賞を受賞した作家は、京都のコロタイプ工房に招聘され、熟練の職人と共に受賞作品のコロタイププリントを制作します。
4度目の開催となる2017年は、450名を超える国内外の作家・写真家からの応募がありました。今年度グランプリを受賞したスティーブン・ギル(Stephen Gill)氏は、スウェーデンを拠点に活動する写真家です。二週間の京都滞在、コロタイプ工房での共同制作を経て、2018年4月13日~5月6日には通常非公開の清水寺成就院にて個展を開催。「月の庭」と呼ばれる名庭を背景に、ギル氏の新作でもある「Night Procession」より選ばれた8点の作品を展示いたしました。
この公式カタログには最優秀賞の他にも、審査員特別賞、工房賞を獲得した入賞作品、ファイナリスト達の作品が収められています。本文はすべてコロタイプで印刷され、手製本で和綴じにて仕上げられています。
HARIBAN AWARDについてはこちらから
一般的な印刷方法であるオフセット印刷では色や濃淡を小さな網点の密度で表現しますが、コロタイプでは連続階調で表現するため、写真のようにより本物に近い緻密なディテールで表現することができます。
さらに詳しくは[コロタイプ通信]をご覧ください。
出版 | 2018年 |
サイズ | 21.0×13.0cm |
アーティスト | スティーブン・ギル 他12名 |
エディション | 250部 |
用紙 | 手漉き和紙(雁皮・三椏) |
印刷方法 | 玻璃版(コロタイプ単色刷) |
装幀 | 和綴(わとじ) |
ページ数 | 64 |
解説 | マイケル・ファミゲッティ(Michael Famighetti) チアゴ・ノゲイラ (Thyago Nogueira) 荣荣&映里 (RongRong & Inri) トリスタン・ランド (Tristan Lund) |
サイン | 版元による記番 |
Stephen Gill スティーブン・ギル
イギリス・ブリストルに生まれ、父親の影響で幼少期から写真を始めます。
フィルトン・カレッジで写真を学び、ロンドンのマグナム・フォトにてアシスタントとして勤務した後に独立。ユニークな視点から日常を切り取った独自の表現を確立しています。代表作は「Hackney Flowers」「Anonymous Origami」「Invisible」。これまで多数の写真集を制作しており、その多くは自ら手がけるNobody Booksから出版されています。
【限定150部】HARIBAN AWARD 公式カタログ 2024
¥5,500(税込)
【限定150部】HARIBAN AWARD 公式カタログ 2023
¥5,500(税込)
【限定150部】HARIBAN AWARD 公式カタログ 2022
¥5,500(税込)
【限定150部】HARIBAN AWARD 公式カタログ 2021
¥5,500(税込)