付与ポイント 3pt
330円(税込)
◆A4クリアファイル 《重文 白象図・唐獅子図杉戸》より〈白象図〉 ◆
俵屋宗達 江戸時代 養源院蔵
俵屋宗達が京都・養源院の杉戸に描いた全八面からの一図です。
サイズ 31.0×22.0cm
印刷方法 オフセットカラー
俵屋宗達(たわらや そうたつ)
生没年不詳。桃山から江戸初期にかけて活躍した絵師で、京都の作画工房の絵屋「俵屋」の主宰者です。大和絵の伝統に根ざしながらも、既成流派の形式にとらわれない斬新な造形、大胆な構図と鮮麗な色彩を特徴とします。宗達が創始したこの装飾画の流れは、尾形光琳により「琳派」として展開していきました。代表作は《国宝 風神雷神図》《国宝 蓮池水禽図》など。